防護管取付サービスについて

  1. ホーム
  2. 事業案内
  3. 防護管取付サービスについて

防護管取付サービスを申し込まれる事業者の方へ

配電設備付近での建設工事等において、クレーンや工事用足場等をご使用の場合、各事業者さまにおいては労働安全衛生法や建設業法等の法令により作業者の感電等を防止するための安全防止措置を講じることが義務付けられています。

防護管取付サービスは、配電設備に接近した場所で工事を行う際の目印として、各事業者さまからの依頼に基づき防護管等を取り付けるサービスです。

サービスを希望されるお客さま(事業者)からの申込受付は「沖電企業防護管受付センター」で承っています。

(沖縄電力株式会社の所有する配電設備が対象となります)



    




取付までの期間は、防護管の取付範囲および見積金額をご承諾後3週間程度を要します。
(官公庁等への申請がある場合や、離島の場合はさらに日数を要します)         
 余裕をもった申込をお願いいたします。                       

 

① 防護管取付サービス申込のユーザー登録(初回のみ)

  •  
  • 「防護管web受付」にログインし、お客さまの基本情報(会社名、住所、連絡先等)を登録ください。新規登録すると、登録したメールアドレス宛にメールが届きますので認証URLをクリックすることでユーザー登録が完了します。

    
 
  •  

② 事前準備

  •  
  • 防護管の取付ご希望現場において取付希望範囲および電柱番号の写真を撮っていただき、写真に防護管取付希望範囲のマークおよび希望範囲距離の記載をお願いします。(添付資料作成例を参照ください)

    

                                                                       

 

③ お申し込み

  •  
  • 「防護管受付web」にログインし、防護管施工に必要な事項(現場住所、電柱番号、取付希望期間、工事種別、防護管数量等)を登録ください。
  • また、②でご準備いただいた電柱番号写真および添付資料の添付をお願いします。
  • 防護管数量については以下の資料を確認願います。
  •  
  •                      
  •  
  • ④ 取付範囲の確認

  •  
  • 申込内容を確認後、防護管受付センターから申込事業者さまへ取付範囲をおよび取付工事日の確認するために連絡いたします。
  • 添付いただいた現場写真をもとに、取付範囲の確認を行います。
  •  
  •  
  • ⑤ 見積書の確認

  •  
  • 申込事業者さまから確認した取付範囲に基づき、見積書を作成のうえメールでご案内いたします。「防護管web受付」から見積書の内容をご確認いただき、システム上でご承諾いただきます(正式申込となります)。
  •  
  •  
  • ⑥ 取付作業の実施

  •  
  • 弊社で防護管を用意し、防護管を取付いたします。
  •  
  •  
  • ⑦ サービス料金のお支払い

  •  
  • 請求書をお送りいたしますので、期日までにお支払いください。※請求書は「SMBCファイナンシャルサービス」よりお送りいたします。
  •  
  •  
  • ⑧ 撤去作業の実施

  •  
  • 事業者さまの工事完了後は、防護管の撤去申込をお願いします。
  • なお、弊社は撤去希望日から1ヶ月を目途に防護管の撤去を行います。
  •  
  •  
  •    
 

お問い合わせ


沖電企業株式会社 防護管受付センター
電話  098-954-9723

受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00
(土曜、日曜、祝祭日、沖縄慰霊の日(6/23)、旧盆(ウークイ)、年末年始(12/29~1/3)は除く)

 
  •